マクリンさんの『サーチコンソールとスプレッドシートを使った、リライトする記事の選び方』はお試ししましたでしょうか??
私も【マクリン式】を使ってリライトしています。
実際に【マクリン式】リライトをやってみた結果も記事にしてみましたので、お時間あるときは読んでみてください。
毎回、この手順を行うのもちょっと面倒なので、【マクリン式】リライトマクロシートをエクセルマクロで作ってみました。
この記事では【マクリン式】リライトマクロシートの使い方とエクセルマクロコードの解説をしていきます。
【マクリン式】リライトマクロシートをダウンロードして使いたい方、使い方やコードが気になる方はぜひ参考にしてみて下さい。
尚、こちらの記事は、リライトの方法がマクリンさん(@Maku_ring)とはけたさん(@excelspeedup)にご協力とご了承いただき作成しました。ありがとうございました。
目次
【マクリン式】リライトマクロシートの使い方
マクリンさんの『サーチコンソールとスプレッドシートを使った、リライトする記事の選び方』でリライトしたいデータを準備しておきます。
【マクリン式】リライトマクロシートをダウンロードして、エクセルシートを開きます
【マクリン式】リライトマクロシートダウンロード(STEP5まで)
【マクリン式】リライトマクロシート STEP5
【マクリン式】リライトマクロシート(ボタン付)ダウンロード(STEP5まで)
ボタン式リライトマクロシート STEP5まで
どちらかをダウンロードしたら、リライトマクロシートを開きます。
- STEP
リライトマクロシートを開きます。
エクセルを開いた時に図のようなポップアップ『セキュリティの警告』が出た場合は、『コンテンツの有効化』を押してください。有効になっていないとマクロが作動しないです。
リライトマクロシートが開いたら、『Shift+Ctrl+Z』を押すとファイル選択画面が開きます。(ボタン式の場合はボタンを押してください。)エクセルシートを開いても何も表示されてないので、キーを覚えるのが苦手な方は『ボタン式リライトマクロシート』を使ってください。
※Macをお使いの方は、ボタン式をダウンロードして使ってください。(Macを使ったことないので、Windowsの『Shift+Ctrl+Z』に代わるキーがわかる方はご連絡いただけると嬉しいです。)
- STEP
『Shift+Ctrl+Z』またはボタンを押すとウィンドウが立ち上がるので、読み込むファイルを選択します.
※読み込みに少し時間がかかるので、しばらくお待ちください。
- STEP
CTs差の▼をクリックして『降順』(大きい方から順)に並び替える
- STEP
D列よりC列の方が少なくなっていればリライト対象です。
CTs差はクリック数が減っている記事をリライト対象とします。 表の1番上だと、『2019/08/13~2019/11/12』のクリック数が79に対して、 『2019/11/13~2020/02/12』のクリック数が47になっているので、CTs差が『-32』になります。
リライトマクロ解説
こちらの【マクリン式】リライトマクロは、はけたさん(@excelspeedup)の『経理・会計事務所向けエクセルスピードアップ講座』を参考に作らせていただきました。 【超簡単】エクセルVBAでCSVファイルを読み込むマクロ はたけさん(@excelspeedup)は、エクセルについての本も出されています。
エクセルのピボットテーブルや関数を勉強するなら、はけたさん(@excelspeedup)の著書がおすすめです。
Dim Filepath As String With Application.FileDialog(msoFileDialogOpen) .AllowMultiSelect = False .Filters.Clear .Filters.Add "CSVファイル(*.csv)", "*.csv", 1 .InitialFileName = ThisWorkbook.Path & "\" .Show If .SelectedItems.Count = 0 Then End End If Filepath = .SelectedItems(1) End With Dim WS As Worksheet Set WS = ReadCSV.ReadCSV(Filepath:=Filepath, TextColumns:="1") Columns(2).Insert ' B 列に挿入 Columns(5).Insert ' E 列に挿入 Columns(8).Insert ' H 列に挿入 Columns(11).Insert ' K 列に挿入 Range("B1").Value = "CTs差" Range("E1").Value = "Imp差" Range("H1").Value = "CTR差" Range("K1").Value = "順位差" Columns("B").Select Selection.NumberFormatLocal = "G/標準" Dim r As Long r = Range("A" & Rows.Count).End(xlUp).Row Range("B2:B" & r).Formula = "=(C2-D2)" Columns("E").Select Selection.NumberFormatLocal = "G/標準" Range("E2:E" & r).Formula = "=(F2-G2)" Columns("H").Select Selection.NumberFormatLocal = "G/標準" Range("H2:H" & r).Formula = "=(I2-J2)" Columns("K").Select Selection.NumberFormatLocal = "G/標準" Range("K2:K" & r).Formula = "=(L2-M2)" Range("A1").CurrentRegion.Select Selection.FormatConditions.Add Type:=xlCellValue, Operator:=xlLess, _ Formula1:="=0" Selection.FormatConditions(Selection.FormatConditions.Count).SetFirstPriority With Selection.FormatConditions(1).Font .Color = -16776961 .TintAndShade = 0 End With Selection.FormatConditions(1).StopIfTrue = False Range("A1").Select Selection.AutoFilter Cells.Select Cells.EntireColumn.AutoFit Range("A1:M1").Select With Selection.Interior .Pattern = xlSolid .PatternColorIndex = xlAutomatic .ThemeColor = xlThemeColorDark1 .TintAndShade = -0.149998474074526 .PatternTintAndShade = 0 End With Range("A1").Select
このマクロでは1行目のみテキスト形式で取り込むようにしています。 ファイル名が常に変わるので、はたけさんのサンプルマクロ『ファイル名を都度入力できるようにする』のマクロを追加、調整しています。 最後はA1のセルにカーソルが来るようにセレクトしています。 なお、ご使用は自己責任でお願いいたします。 不具合などがあった場合も、損害について補償は一切できませんので、あらかじめご了承ください。