
サブロー
ExcelやAccessのコードを打っているときにExcelのパスが必要になる時があるんだけど、長いし、探すのってめんどくさいね…

あすてる
そんな時のためにファイルパスを表示する方法をご紹介するよ!
目次
Excelのファイルパスを表示する

サブロー
パスって住所みたいなもの??

あすてる
そう、『C:\Users\azupc\Desktop\エクセルフォルダ』みたいな感じのものだよ。
『\』がつくと階層が下がるんだよ。
Excelファイルパス表示手順
- STEP
パスを見たいExcelファイルの上で右クリックし、『プロパティ』を左クリックで開きます。 - STEP
プロパティの中に『場所』というところがあるのでそこに書いてあるものをコピーします。
(すみません、一部消していますが、本当はここにパスがちゃんと表示されます。)
Excelファイルパスの表示、確認方法でした。

あすてる
実はExcelファイルパスを簡単にコピーもできるよ
Excelのファイルパスを簡単コピー
Windows 7 以降であればファイルパスをコピーもできます。
パスをコピーしたいファイルの上で『Shift』+『右クリック』をすると、先ほどと同じようなメニューが出ますので、その中の『パスとしてコピー』をクリック。

難しいファイルパスをメモする必要もなく、簡単にコピーできるので、コピーしたパスをマクロやVBAのコードなど必要なところに貼り付けするだけですね。
ぜひ、仕事でも役に立つので使ってみて下さい。
Excelファイルパスを勉強中ならこの本がおすすめ
VBAについてわかりやすく書いてあるので業務すぐに使えます。